ALLJAコンテストに参加しました


●24日
メインリグ入院中の為、IC−726で参戦です。
HF:50W+Whip / VHF:10W+GP の非力さを痛感させれられています。
・21:00〜
50MHz SSBで運用開始。
パワー不足でなかなか届かず途中からCWに変更しました。
・21:30〜
3.5MHz CW
・22:00〜
休憩 hi
・23:00〜
7,14,21,28MHzでQRV。
これで3.5MHz〜50MHz隙間無くQRVです。
しかし、釣り竿アンテナでは局数は伸びません。 (;_;)
●25日
・00:00〜
各バンドでQRVしたものの、昨晩迄14MHzで聞こえていた6エリアが厳しくなってきました。
主に3.5MHzで運用しまたが、釣り竿ではなかなか届かないです。 (;_;)
GN > ALL
・GM > ALL
05:30〜06:30
3.5MHzから50MHz迄CWをメインにQRV。
総交信局数100局を突破しました。 (^_^)
・08:00〜
50MHzから14MHzへQSYしながらCWでQRV。
14MHzのコンディションが上がってきたので、SSBでも運用しまた。
・09:30〜
HFハイバンドと50MHzで運用。
50MHzで5912Mと送出してしまい、慌てて訂正しました。
50MHzだけ、ローパワーなので少し混乱しています。hi
・10:30〜
HFハイバンド運用
28MHzで4〜6エリアがQSBを伴いながらオープンしていました。
しかし、釣り竿ではなかなかしんどいです。 hi
・13:00〜
7MHzを主にQRV。
最初はSSBで運用していたのですが、50W+Whipでは力負けしてしまい、いつまで経っても順番が来ません。
CWで仕切り直ししたのですが、QRMがすごく必死にもがきました。hi
・14:00〜
50MHzSSBで運用開始。59++の局から「弱すぎて取れない」と言われてしまいました。相手局が500W?、私が10Wなので、差がありすぎる様です。チョット寂しい。
その後28MHzCWにQSYしたら0エリアの方と交信出来ました。
Esにも手伝って貰い、やっと200局突破。 (^_^)
・16:00〜
夕方にかけてローバンドもそこそこ繋がるようになりました。
・17:00〜 50MHz
力不足です。昨年は、50MHzの電信CQで随分と局数を伸ばしたのですが、今年は呼べど叫べどで、CQは諦めました。
(;_;) 呼ぶ側でも空振り多しです。
(^_^) 沖縄の方と繋がりました。Esラッキーです。
そうこうしながら、やっと250局。
・19:40
やっと300局到達。 フ〜!

猛烈なEsが関東上空に発生。
ラストスパートかな?
●リンク
このブログ内をALLJAコンテストで検索
オールJAコンテストに参加しました 交信して頂いた各局、有難うございました。 | ||
周波数 | 運用モード | 交信局数 |
3.5MHz | CW | 50 |
7MHz | CW,SSB | 68 |
14MHz | CW,SSB | 66 |
21MHz | CW,SSB | 49 |
28MHz | CW,SSB | 27 |
50MHz | CW,SSB | 63 |
合計 | 323 |